チャット大会のお知らせ。
開催日時:9月21日(金) 〜 21時頃から
テーマ:交流会反省と報告。
次回の交流会をよりレベルアップするために協力お願いします。
*事務局からの目。
・交流会の案内が私の入院が予想より長引いたため遅くなり、申し込み期間に余裕がなっかたのでは?〜開催日、場所は春前に決まっていたが。
・今回は申し込み後の変更も最小限だったので、一般の申し込みのもスムーズに受付ができた。
・交流会で”やってみたい事”をもっと積極的にリクエストしてほしい。
(講演内容の話題をどうすか等)
・私が連絡した事(内容)を守ってくれる方が多く、当日大きなトラブルが無かった。:連絡方法について工夫は、あるか?(例ー連絡網を作る。)
・当日は、初参加や一般参加者の”孤立”はどうだったか?話し相手になれましたか?(顔なみじみだけの挨拶は交流会に参加する意味ないよ)
・受付、セキュリティカード渡し、会場作り、等の役割を予めお願いしておけば、当日バタバタしなかった。(積極的に協力してくれた方ありがとうございました)
・写真撮影のカメラの多さは問題ありです。短時間にすれば、会話できる時間があるよ。団体写真は事務局で撮ります。個人的な撮影は、食事会や廊下でお願いします。(部外者(他の患者・家族)に注意して撮影すること)〜今回の状況では事務局カメラは遠慮しました。
・片付けは、皆さんで協力して素早くできたと思います。
・今後の課題として。
東部病院の○○先生の紹介で来ましたと当日、緊急入り口に来た方がいました。(事前申し込みしていません)さらに○○先生という方も東部病院には無い名前でした。(緊急入り口で警備員が調べてくれたのかな?)とても怪しいので参加をお断りし帰っていただきました。今回は病院のセキュリティの厳しさのお蔭で助かりました。
私達の交流会は子供が多く参加します。安全に楽しくできるように運営する責任があります。基本的には”事前申し込み”で行ってきましたが、今後はより安全にできるように考える必要があります。
(例ー入場券を作成して、持ってない人は入場できない等)
・参加した方で気が付いたことをチャットやメールで教えてください。みんなで考えましょう。
続きを読む